【大阪校 みなみ先生】おやつに、もちもちじゃがいもポンデケージョ!

オンライン

グルテンフリーのもちもちおやつ!年少さんから自分でクッキング♪

こんなことを学びます

すごく簡単なのにめっちゃおいしい!
簡単手作りおやつを作ってみよう!

もちもちの食感で大人気の小さなパン、ポンデケージョ。
本来はキャッサバ粉で作りますが、じゃがいもを使うことでさらに簡単に作ることができます。
ビニール袋を使って、簡単でキッチンが汚れにくい作り方を一緒に学んでみましょう。

じゃがいもに含まれるビタミンCは熱に強いので、加熱してもあまり壊れません。
美肌効果や免疫力アップにも嬉しいビタミンCを、おいしいじゃがいものおやつでぜひ!

料理って楽しい!簡単でおいしい!
そんな気持ちを育てる体験レッスンです。

ご家庭でご用意いただくものは全て、スーパーで簡単に手に入るものばかり。

一緒に楽しくお料理しよう!
続きを読む

開催日程がありません

開催予定エリアオンライン

価格(税込)¥3,000

現在は開催リクエストを受け付けていません
受けたい
0人が受けたい登録しています

オンライン受講日程

開催日程はありません。

オンライン受講料に含まれるもの

含まれないもの
・材料と道具は各ご家庭でご用意いただきます。通信にかかる費用もご負担をお願いいたします。

ご兄弟で参加の場合
1つの画面で一緒に作るならお一人分のお申し込みで大丈夫です。
(例・1回分の材料で兄弟2人で一緒に作る→申し込み人数1名、3000円のみ)

この講座の先生

吉澤 みなみのプロフィール写真
寄り添いレッスン♡一緒に食育しましょう♬みなみ先生
吉澤 みなみ
滋賀県育ち大阪府在住。食育の管理栄養士として保育園献立作成、コラム執筆、レシピ開発、ラジオ出演など幅広く活動中。
子ども向けレシピ作りが得意です。
大学卒業後、保育園の管理栄養士として働くも、子どもの好き嫌いや偏食に頭を悩ませていました。もっと多角的に子どもの食育と向き合いたいと思い独立。子ども料理教室ふくふくのレッスンを通して、一人一人のお子さんに寄り添い“食を楽しむ力”と“自分で考えて行動する力”を一緒に育んでいきましょう!
落ち着いた雰囲気のレッスンで、初めての方や大人しいお子さんでも安心してご参加いただけます♡一緒にお料理できることを...
+続きを読む

この講座の主催団体

食育料理教室ふくふく

主催団体確認済み
  • 25人
  • 18回
ママと子どもの食育料理教室ふくふく

料理って楽しい!
自分で作るとおいしい!
お子さんと一緒に、そんな素敵な思い出をどんどん作っていきませんか。

料理をすることで、想像力や段取り力、積極性がぐんぐん上がります。

将来の自立後のお子さんの健康を、一緒に料理を楽しむだけで守ってあげることができます。

ふくふくの料理はとても簡単で、年少さんから取り組むことができます。
簡単でもこんなにおいしくできるんだ!と、...
+続きを読む

主催団体に質問する 主催団体ページを見る

当日の流れとタイムスケジュール

<所要時間>
90分程度

<当日のレッスンの流れ>

15分  あいさつ、作り方の説明
70分  調理実習(各自調理。必要に応じて個別対応いたします!)
 5分  感想の発表(よかったら感想を教えてね!)

※レッスン終了後、ご家族でお召し上がりください。
続きを読む

こんな方を対象としています

自分でお料理してみたいお子さんと保護者様

対象年齢:今回のレシピは、火も包丁も使いません。
オーブンで作るので、小さなお子様でもきっと楽しく取り組んでいただけます。
続きを読む

受講する際は以下をお読み下さい

あらかじめzoomアプリのインストールが必要です。通信費はご負担いただきます。

通信速度が遅いと映像がフリーズしたり、音声が途切れる場合がございます。

通信環境及び、Zoomに関する質問にお答えすることはできかねます。Zoomに関しては、Zoom公式 サイトをご確認下さい。(https://zoom.us/)

このメニューではオーブンを使います。小さなお子さんの場合は大人の方が安全面に十分お気をつけください。

兄弟一緒のご参加もOKです。
ご兄弟が一つの材料を一緒に調理する場合はお一人分の参加費でご参加いただけます。

当日、開催時刻までに材料と器具をご用意いただき、トイレ等を済ませてお待ちください。
詳しい資料等は開催日の1週間程前を目安に送付させていただきます。

お子さんの成長を最大限に応援するため、原則として、大人の方は見守りに徹していただきたく、ご協力のほどよろしくお願いいたします。
熱いものを持つ時、お子さんがヘルプを求めた時にお力をお貸しください。
続きを読む
※ストアカでは講座に適用される保険を用意しています。詳しくはストアカ補償制度をご覧ください。

その他の子供向け教室のおすすめの先生その他の子供向け教室の先生を探す

その他の子供向け教室の関連カテゴリーから講座を探す

先生のスキルから探す